水素利活用セミナー(10月24日(金)開催)
2025年09月30日
大分県は豊富な地熱やバイオマス資源などを元にした再生可能エネルギーの自給率は全国トップクラスであり、県内では、これらのエネルギーを活用した水素製造実証が進展しています。水素の地産地消に向けては、水素の需要と供給をバランスよく立ち上げていく必要があり、そのためには水素エネルギーの社会受容性を向上させていくことが必要です。本事業では県内の事業者等を対象とし、水素の利活用を促進するためのセミナーを開催します。
◆日時:令和7年10月24日(金)13:30~16:00
◆場所:大分銀行 宗麟館 5階大会議室(大分市東大道1丁目9-1)
※セミナー参加者による大分銀行宗麟館駐車場のご利用はできません。
◆主催:大分県エネルギー産業企業会
◆内容:(1)講演①「水素をめぐる最新動向(含 水素モビリティ)とJH2Aの活動について」
一般社団法人水素バリューチェーン推進協議会(JH2A) 若木 勇記 様
(2)講演②「港湾荷役機器における水素利活用」
株式会社三井E&S 南園 卓成 様
(3)講演③「地元食材+水素調理=魅力の最大化」
株式会社H2&DX社会研究所 中津 悠希 様
◆参加方法(要事前申込):以下、URLより事前申込みをお願いします。
https://ttzk.graffer.jp/pref-oita/smart-apply/surveys/6195884386958723720
◆申込み期限:令和7年10月20日(月)17時
◆その他:申込多数の場合には、会場の収容人数の都合により、人数制限をかけさせていただくことがございます。