大分県エネルギー産業企業会とは
大分県エネルギー産業企業会について

エネルギー分野は、市場規模が大きく、まためまぐるしく情勢が変化しており、再生可能エネルギーや省エネルギーの重要性がますます高まっており、その導入促進とあわせてエネルギー産業の市場拡大が期待されています。
平成24年6月2日、県内のエネルギー関連企業や大学、行政機関等の力を結集し、エネルギー産業を県経済の新たな牽引産業とすることを目指して、「大分県エネルギー産業企業会」を設立しました。
企業会では、会員による研究開発への支援のほか、会員向けセミナー等による人材育成、展示会への出展等による販路開拓などの事業を展開し、エネルギー産業の育成に向けた活動を総合的に支援します。
大分県エネルギー産業企業会パンフレット概要
役員名簿
会 長 | 佐藤 廣士(さとう ひろし) | 株式会社神戸製鋼所相談役 |
副会長 | 石井 四郎(いしい しろう) | 株式会社デンケン代表取締役会長 |
副会長 | 豊田 昌宏(とよだ まさひろ) | 大分大学工学部長 |
副会長 | 古川 明德(ふるかわ あきのり) | 大分工業高等専門学校 |
監 事 | 平井 寿敏(ひらい ひさとし) | 大分県産業科学技術センター長 |
企業会組織

事務局:大分県商工労働部工業振興課
【企業会事務局】
大分県エネルギー産業企業会事務局
〒870-8501 大分県大手町3丁目1番1号(大分県商工労働部工業振興課内)
Tel:097-506-3263
Fax:097-506-1753
E-mai:a14200@pref.oita.lg.jp
事業内容
事業内容
- (1)エネルギー関連技術・製品の研究開発
- ・企業、大学等によるワーキンググループ活動を行うとともにその研究開発費に係る経費の一部を助成します。
- (2)エネルギー関連企業の人材育成や企業間交流
- ・エネルギー関係の技術情報や助成制度など会員のニーズに応じた各種セミナーの開催などを行います。
- (3)エネルギー関連技術・製品の販路開拓や情報発信
- ・大都市で開催される展示会等に県内企業が開発した製品の出展などを行います。